戦後間もない昭和23年創業、よそ行きの花、特別な時の花ではなく、お家で日常的に楽しんでいただける花、毎日神棚や仏壇にお供えする花を得意としております。
種類は多くありませんが、新鮮で長持ち、しかも納得価格です。
三代目とその妻の、花絡みのボヤキをどうぞ…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と言うのも、仕入れた直後は単品で店頭に並んでいたのですが、案の定オーソドックスな赤やピンクに比べて売れ行きが鈍く、このままでは廃棄物になってしまうと判断した三代目が目にも留まらぬ速さで菊やスターチスと合わせて当店売れ筋商品の仏花に仕立ててしまったからです。
それにしても、いつもながらまことに保守的な客層であります。
事実、大抵のお客様は「いつもの…」とつぶやきながらいらっしゃいます。
いつも同じ種類、同じ組み合わせ、同じ色の方も少なくありません。
せいぜい、百合でも菊でもカーネーションでも、よくある色の色違いでローテーションがあるぐらいです。
(そもそも何を基準に「よくある」と言えるのかよくわかりませんがね。)
ベージュのカーネーションなんてありえない!
結局やっぱり「いつもの」をお買い上げになるのですが、その割には、「今日は仕入れはなかったの?え、仕入れてこれだけ?少ないねー!」ってか(´・ω・`)
私はすかさず、「はい!少ないので、端から端までいかがですか?」とお返しします^^
こんな調子で世の中矛盾だらけです。
PR
カレーを作るのに、ちょっと余裕があったので、面倒臭いことをしてみました。
ふと思うに、こういうのって何で飴色なのでしょうか?
飴と一口に言っても、いろんな色があります。
いやもうない色などないぐらいではないかと。
なのに、飴色と聞けばたいていはこの透明感のある茶色を想像する。
ん?茶色って?
緑茶ではないな。
ジャスミン茶も違うな。
ほうじ茶かな。
と、考えだすと際限なく広がるので、取り敢えずは飴色について調べてみました。
講談社『色名がわかる辞典』によれば、「半透明のやや明るい褐色。デンプンと麦芽を主材料にして作った水飴の色をさす。現代の水飴は無色透明だが、古来の水飴は麦芽を加えており薄い褐色に色づく。」
ほう。
昔ながらのわかりやすく便利な共通認識ですな。
(実は「褐色とは何か」も調べましたが、続きはWEBで^^;)
(実は「褐色とは何か」も調べましたが、続きはWEBで^^;)
因みに、最近は肌色という名の色がクレヨンなどから消えたそうです。
日本人なら大抵は肌色と聞くといわゆる黄色人種の肌の色を思い浮かべるのでしょうが、地球規模だと共通認識なんて存在しないわけであります。
いろいろあって当たり前、グローバル化やなぁ。
しかし当店はまだまだのようで、珍しくハイカラなベージュ色のカーネーションが入った時のこと、何人ものお客様から「これ枯れてるんちゃうん」と言われてしまいましたよ(´Д` )
茶色い花は枯れているという共通認識!?
平成の世にあって、この地域はまだ鎖国中です。
私は自転車通勤をしています。
シティサイクルと呼ばれる普通のママチャリです。
が、時々普通ではないと指摘されるのは「サドルが高い」ということです。
事実、サドルに座った状態では絶対に地面に足は届きません。
ペダルが最も遠い位置の時に足指の付け根でペダルを踏んだら膝が少し曲がるぐらい。
多分、スポーツバイク並みの高さです。
だから、止まる時はひょいっと前に降ります。
無理に座ったままで足を着こうとするより、ずっと安心安全確実です。
このスタイルで長年何の不自由もなかったのに、ふと気になって最適なサドルの高さなるものを調べてみると、大抵は、両足の爪先が地面に着くぐらい、とあります。
そうか、やはり高過ぎるのか。
これから先、運動神経が今より良くなる見込みもなく、運悪く転倒し社会の迷惑になる自分を想像すると、ここは一つ一般常識に素直に従うのが得策であるとの結論に至りました。
早速、サドルを「適正」に調節しこれで常識人の仲間入りだとばかりに張り切って出発したところ、いつもと同じ道であるにもかかわらず、景色が違って見えるのです。
目線がほんの10cm低いだけでこんなに違う。
なんか、こう、世間が狭くなった感じ…
しかも、ペダルを回すのにいつもより膝を曲げないといけないので妙に疲れる。
ハンドルが相対的に高くなったため上半身が垂直な感じで、登り坂で力が入らない。
やっぱ、これ、あかんわヽ(`Д´)ノ
そんな訳で、あっさり元の高さに戻しましたとさ。
でも、視点を変えてみると今まで見えていたものが見えなくなったり、その逆だったりと、いろいろ考えさせられることもあったという深~いお話でした。
因みに、足元を見れば幸せが^^
啓翁桜(けいおうざくら)は、支那桜桃(しなおうとう)に彼岸頃に咲く小彼岸桜(こひがんざくら)を接ぎ木してできた品種で、親の特徴を受け継ぐ早咲きの桜です。
冬の桜のイメージが強いのですが、切枝として花屋に出荷されるものは、綿密な温度管理により12月から3月という長期にわたりうまい具合に開花するように育てられています。
こちら、1か月近く前に当店にやってきた啓翁桜です。
数本残った長い枝を、例によって三代目がもう売れないと判断してごみ袋に入れるべく切り分けたものです。
仕入れた時の長さのままで花が順次終わってくると枝にスカスカな部分が目立ってどうもカッコ悪く、そうなると当店では見向きもされなくなるのも事実だけど、こうやって短くしたら、ぜーんぜん気にならない!
しかもこの花は、一体いつ咲いたのか忘れるほど、散るのを忘れたのかと思うほど、長く咲き続けています。
少しずつ伸びる若葉が確かに時の経過を物語ってはいるけど、ピンクと緑のコントラストが却って鮮やかで綺麗^^
ここ数日のニュースでは、春の桜ソメイヨシノの開花状況が流れています。
当店の地元の桜並木は現在こんな感じ^^
今度の日曜月曜あたりは雨だそうですが、ちょうどその後が見頃かな、と期待しています。
自然の中で咲く桜は天気や気温の影響をもろに受けるためなかなか長くは楽しめませんが、それはそれで季節の移り変わりを強く意識させ、時間の無駄遣いを省みるきっかけにもなります。
やり残したことはないか、やっておかねばならないことはないか、いつ何が起こるかわからないこの不確実な時代に、後悔のないよう生きる術を日々模索しては挫折しています´Д`
冬の桜のイメージが強いのですが、切枝として花屋に出荷されるものは、綿密な温度管理により12月から3月という長期にわたりうまい具合に開花するように育てられています。
こちら、1か月近く前に当店にやってきた啓翁桜です。
数本残った長い枝を、例によって三代目がもう売れないと判断してごみ袋に入れるべく切り分けたものです。
仕入れた時の長さのままで花が順次終わってくると枝にスカスカな部分が目立ってどうもカッコ悪く、そうなると当店では見向きもされなくなるのも事実だけど、こうやって短くしたら、ぜーんぜん気にならない!
しかもこの花は、一体いつ咲いたのか忘れるほど、散るのを忘れたのかと思うほど、長く咲き続けています。
少しずつ伸びる若葉が確かに時の経過を物語ってはいるけど、ピンクと緑のコントラストが却って鮮やかで綺麗^^
ここ数日のニュースでは、春の桜ソメイヨシノの開花状況が流れています。
当店の地元の桜並木は現在こんな感じ^^
今度の日曜月曜あたりは雨だそうですが、ちょうどその後が見頃かな、と期待しています。
自然の中で咲く桜は天気や気温の影響をもろに受けるためなかなか長くは楽しめませんが、それはそれで季節の移り変わりを強く意識させ、時間の無駄遣いを省みるきっかけにもなります。
やり残したことはないか、やっておかねばならないことはないか、いつ何が起こるかわからないこの不確実な時代に、後悔のないよう生きる術を日々模索しては挫折しています´Д`
こちら、先日箕面の勝尾寺(かつおうじ)で引いただるまみくじです。
最初の一行でインパクトを受けて終わりではあまりにも芸がないので、是非クリックで拡大して読んでみましょう。
おみくじと言えば吉か凶かだけ確認して置いてきてしまう人も多いかと思いますが、本当に大事なのは中身です。
今後を占うものではなく、現在の注意点と考えればたとえ大凶でも恐るるに足らず。
そもそも適当に引き当てた紙一枚で未来が決まったら、たまったもんじゃありません。
実際、大吉と大凶って、これを見る限り圧倒的な違いはないようです。
「願望」は「自戒によって成る」と「叶い難し努力せよ」で、「方角」は「南方なればすべてよし」と「西ならばよし」、「学業」は「自重せば成就す」と「念入りにすべし」とか、似たり寄ったりやん。
ただ大凶の方が多少面白くないことが書いてあるなという程度です。
いずれにしろ、生活のヒントのようなものが記されているだけ。
あ、和歌もなかなか深いですね。
解説付きですが、今の自分に当てはめて、身の周りに起こったことを顧みるのもいいでしょう。
つまり、大吉が出たから大喜び、大凶だったら茫然自失、という有り勝ちな反応はかなり短絡的で非建設的であると言わざるを得ないのです。
相変わらず、花屋の商売は厳しいです。
でも、暇に任せてこの時期限定のフリージアやスイートピーの匂いを嗅いだり、普段あまり気に留めていなかった場所を綺麗に掃除して悦に入ったりと、それなりに楽しんでいます。
この事態は吉なのか凶なのか、糾(あざな)える縄というより、表裏一体のような気もする今日この頃です^^;
最初の一行でインパクトを受けて終わりではあまりにも芸がないので、是非クリックで拡大して読んでみましょう。
おみくじと言えば吉か凶かだけ確認して置いてきてしまう人も多いかと思いますが、本当に大事なのは中身です。
今後を占うものではなく、現在の注意点と考えればたとえ大凶でも恐るるに足らず。
そもそも適当に引き当てた紙一枚で未来が決まったら、たまったもんじゃありません。
実際、大吉と大凶って、これを見る限り圧倒的な違いはないようです。
「願望」は「自戒によって成る」と「叶い難し努力せよ」で、「方角」は「南方なればすべてよし」と「西ならばよし」、「学業」は「自重せば成就す」と「念入りにすべし」とか、似たり寄ったりやん。
ただ大凶の方が多少面白くないことが書いてあるなという程度です。
いずれにしろ、生活のヒントのようなものが記されているだけ。
あ、和歌もなかなか深いですね。
解説付きですが、今の自分に当てはめて、身の周りに起こったことを顧みるのもいいでしょう。
つまり、大吉が出たから大喜び、大凶だったら茫然自失、という有り勝ちな反応はかなり短絡的で非建設的であると言わざるを得ないのです。
相変わらず、花屋の商売は厳しいです。
でも、暇に任せてこの時期限定のフリージアやスイートピーの匂いを嗅いだり、普段あまり気に留めていなかった場所を綺麗に掃除して悦に入ったりと、それなりに楽しんでいます。
この事態は吉なのか凶なのか、糾(あざな)える縄というより、表裏一体のような気もする今日この頃です^^;